べっく日記

偏微分方程式を研究してるセミプロ研究者の日常

アメリカ滞在記 Part 03。

日々の食事がだんだんとワンパターンになってきました.現在のところ,サブウェイのサンドイッチとパスタ,ジャガイモ+ソーセージの三者でローテーションを組んでいます.ごく稀にマクドナルドのビッグマックが加わわります.また,最近先週食べたピザも仲間に加わりました.大学の周りにほとんどお店がないのでたぶん帰国までこのローテンションを回すことになるでしょう.さすがに飽きそうです.サブウェイのサンドイッチのメニューを制覇するのも時間の問題でしょう.



前回の記事はこちら:

watanabeckeiich.hatenablog.com


目次:

06月09日(Day 16 / 100)

今日はずっとごろごろしていた.YouTube ばかり見ていた気がする.やっぱお笑いの動画を見ていると元気が出る.明日から頑張ろう.


サンシャイン池崎#09【人間釣竿になってみた】

たぶん10回くらい見た.


【公式】Pick upプレー動画:レオ シルバ(鹿島)のミドルシュートは飯倉 大樹(横浜FM)がファインセーブ!

飯倉選手,この時期は輝いていた.鹿島アントラーズはこの試合で勝ち点が取れていればこの年J1で優勝できたと思うと,飯倉選手のスーパーセーブは鹿島アントラーズの優勝を阻んだのかなって思ったりする.飯倉選手には是非このときの輝きを取り戻してほしい.

06月10日(Day 17 / 100)

朝,なんとなく Research gate を眺めていたら,contact line problem のモデリングを扱った論文が(たぶんごく最近)出版されていたことを知った.やっぱり,contact angle を固定するのはおかしそうだな.contact line を動かすなら,contact angle も動かないとだめみたいだな.Physica D にアクセプトされた論文だし,過去の結果を(ほぼ)カバーしているし,有名な偉い先生が書いた論文なので,このモデルを信じても大丈夫だろう.さすがに Galdi 先生も納得してくれるだろう.この論文では Navier タイプの slip 境界条件(いわゆる partial slip B.C.)を用いているけど,no-slip にしたい場合はその「極限」として考えればいいだけなので no-slip の場合に直しても問題ないだろう.No-slip が極限の状態と考えれば,contact line 上で Dirichlet 積分が非有界になるという singularity が生じているのはとても自然な気がする.まあ,まずは No-slip の場合を研究して,その後 Navier-slip B.C. の場合を研究すればいいような気がする.難しい問題だけど,今後10年くらいは研究のネタには困らなさそうだな.自力で出来るかはわからないけど.


そういえば,帰宅後,こんな記事を見た.

gendai.ismedia.jp

昨年,ロンドンに派遣されたけど,確かに中国人は多かったな.記事にもあるように,親が「子どものため」というよりもむしろ「自分のため」に「投資」をするという意味合いの方が強い気がするんだよな.やはり移住のための「保険」って感じなんだろうな.現在では,先進国のどこに行っても中国人のコミュニティーはあるし,国外に移住するというハードルはそれほど高くないんだろうな.ちょっとうらやましい気がする.記事を読んで初めて知ったけど,ラグビーの由来は高校の名前だったんだな.何も知らない人に「私の出身校はラグビーです」って言ったら「はあ?」って言われるんだろうな.

06月11日(Day 18 / 100)

いつも通り大学に行ったけど,弁当は持参しなかったので(昨夜作るのがめんどくさかった),大学の近くにあるスーパーでサンドイッチを買ってみた.ハムだけ挟んである footlong サイズのサンドイッチを買ってみたけど,サブウェイで買うのと対して値段が変わらなかった.ふつうにサブウェイ行けばよかったわ.前から思っていたんだけど,院生室に居る人たちはお昼ご飯どうしているんだろうな.ダルムシュタット(ドイツ)に滞在していたときは,学食に行く人がほとんどだったから,お昼ご飯はみんな集まって行くみたいな風習があったけど(もしかしたらわざわざ誘ってくれてただけかもしれないけど),滞在先の大学では違うようだ.自分だけ誘われていない,ということではないと信じよう.大学の周りに生協とかスーパーがないのは普通に不便なんだよな.どっかにあるのだろうか.


夕飯はカルボナーラを食べたけど(2日ぶりN回目),夕食中に,滞在先の家に新しくやってきた Leo さん(仮称)と少しお話をした.Leo さんはフィラデルフィアからやってきたアメリカ人(?)で,ピッツバーグ大学にはスロベニア語を勉強しにやってきたようだ.何を勉強しているの?って聞いたときに "Language" って言われたから,てっきり言語学の研究かなって思ったけど,ピッツバーグ大学が開講する短期間のプログラムに参加するらしい.スロベニア語を勉強できる大学は,フィラデルフィアの近くだとピッツバーグ大学しかないとのこと(まあそれでも遠いけど).どうやら親がスロベニア出身らしく,来年行くから勉強したいとのこと.歳は聞かなかったけど,仕事の話は聞かなかったので,きっと大学生なのだろう.夏休みを勉強に費やすとかすごいと思う.このように見ず知らずの人と会話できるというのが Airbnb の良さなのかもしれない.まあ,個人的には会話を楽しむほどの語学力はないけど.

06月12日(Day 19 / 100)

朝6時過ぎに目が覚めたので,7時過ぎから作業を始めた.今日はなんかとても集中して作業に取り組めた気がする.やはり,朝早くから作業すると,時間を確保できていいなって思った.今日は論文の直しがようやく終わった.集中していたら少し夜更かししてしまった.気まぐれに集中するのは良くないと思いつつも,未だになんか自分自身でコントロールできない気がする.子どもみたいだ.とりあえず修正が終わった論文を指導教員に送ってみた.でもきっと「いいと思います」ってしか返信が来ないんだろうな.論文の修正が終わりましたってメールしてもなんか失礼な気がしたので,念のため「雑誌A,B,C のいずれかに投稿しようと思います」って付け加えてみた.そういえば,なんか振り返ってみると論文の執筆についてちゃんとした指導を受けたことがない気がするな.先輩に論文を読んでもらって助言をいただくことは何度もあったけど,論文の書き方自体はほぼ独学な気がする.んー,書き方が正しいのか良くわからないな.


ちなみに,夕食はサブウェイで食べた(N度目).注文するのもだいぶ慣れてきたので,今度から別のメニューも頼んでみよう.次は照り焼きチキンかな.

06月13日(Day 20 / 100)

朝起きたら,指導教員からメール来ていた.案の定「メイルありがとうございます.内容的には(雑誌B)でしょうが,(雑誌C)でもよいかと思います」(原文)という非常に大変ありがたい返信をいただいた.ゴールデンウィーク中にに先輩のSさんに相談したときに,雑誌B よりは雑誌A もしくは C の方がいいと思うよって言われたけどな.個人的には雑誌 A に出してみたいけど,完全にスルーされてしまった.渡米前に先生にあったときも雑誌 C がいいと思いますって言っていたし,雑誌 C に投稿することにしよう.論文の長さ的に雑誌 C はあっていない気がするけど,リジェクトされても知らん.査読中に新しい論文を書けばいいや.とりあえずコリオリ力付きの圧縮性ナビエ・ストークス方程式の論文を書こう.これは頑張って来月中旬までに完成させよう.


でも,論文を執筆するのに少し疲れてしまったので,今日は contact line probelm を考えることにした.月曜日に発見した論文は rigid boundary が水平方向にフラットな場合に contact angle の発展方程式を導出しているようだ.Contact angle problem はほとんどの場合「ぬれ」の問題を想定して研究されているから,contact line の発展方向が一方向だけだったり,定常状態がどうなっているかという研究ばかりな気がするな.何をどう頑張って考えても contact angle が「定数」の場合,それは平衡時における contact angle と一致していないとおかしいはずなので,この場合 contact line が「動く」というのは極めて不自然であるような気がするんだよな.数学者的には難しそうな方程式が解ければ満足するんだろうけど,その方程式が間違っていたら何も意味を成さないので,個人的にはきちんと(可能な限り)物理的なバックグラウンドを理解した上でいろいろ解析を始めたい.でもさっさと計算しろよとか言われちゃうのかな.やだなあ.ところで,表面張力が自由境界上で働いている場合はラグランジュ座標に変換して考えることは「出来ない」ので,いわゆる半沢変換を用いて考える必要があるんだけど,領域がシリンダーにように rigid boundary が垂直でないと自由境界をグラフ表示できない気がする.さらに,「一般」の領域の場合,平衡時における自由境界を極小曲面として考えた場合,極小曲面の一意性が成り立たないような領域があるみたいから抽象的な結果をエレガントに導出するのは難しい気がするんだよな.まあ,「そういう」領域を仮定すればいいだけなんだろうけど.まあ,わざわざ極小曲面として考えなくても済みそうな気はするけど......わからん.あと,前に Galdi 先生に相談したとき,シリンダーじゃなくてもいいじゃんって言われたけど,シリンダーじゃないとダメな気がしてきた.Rigid boundary が水平方向じゃなくてもフラットであれば contact angle の発展方程式は導出できる気がする.たぶん取り組もうとしている問題の難しさは ①問題の定式化 ②contact line における singularity の処理,の2点だろう.Localization argument と圧力の消去は Wilke 先生の論文を参考にすればどうにでもなって,②に関しては解決方法がすでに知られているので,個人的には①の定式化が大事だと思うんだよな.そんなの簡単だよとか言われそうだけど.まあ,帰国まであと2ヶ月半あるし,じっくり考えてみることにしよう.とりあえず,当分の目標は B 先生らの論文を理解して contact angle の発展方程式を導出することだな.修士のときは「先生がわからないなら私もわからない」って思っていたけど,最近は「私がわからないものは先生もわからない」って思うようになってきた.まあもちろんありがたい助言はいただけるけど,なんか的外れな場合が増えてきた気がするんだよな.まあ,私が傲慢になってきただけでしょう.反省.


ところで,そろそろ秋の学会(日本数学会)の申し込み期限なので,今日は学会のアブストラクトを作成し,学会に申し込んだ.学会に申し込んだのは金沢に出張したいからといっても過言ではない(動機が不純).投稿した論文について報告するつもりだけど,いい結果だし発表しないのはもったいないんだよな.共同研究者も発表していいよって言ってたし.この記事を読んでくださっている数学関係の皆さん,金沢でお会いしましょう.


と,数学の話ばかりではつまらないので今日の夕飯を紹介しよう.今日はジャガイモとソーセージを食べた.

見た目以上においしかった.ジャガイモを丸ごと(自分で)茹でたのは1年と8ヶ月ぶりだけど,ジャガイモを水に入れ,沸騰するまで強火で茹で,沸騰後は弱~中火で30分茹でるとちょうど良かった.ところで,ジャガイモをカットした場合は点火してから15~20分くらいが目安.これで君もジャガイモマスター.ジャガイモをカットして茹でたときの煮崩れを防止したい場合は茹でる前にささっと炒めると良いでしょう.カレーの作り方のからくりと同じ.

06月14日(Day 21 / 100)

今日は金曜日だからバーベキューやるのかなあって思っていたら,案の定開催されていたみたい.マジで毎週やるんだな.日本でいう飲み会と同じようなノリなのだろうか.うすうす思っていたけど,金曜日はみんな帰宅するのが早い気がする.浮かれているのかな.自分もまだまだ学生だから偉そうなことはいえないけど,学生気分が抜けていないなって思う.いや,まあ学生なんだからいいんだけどさ,同級生の人たちは働いているのに......って思う.でもさすがに院生室に犬を連れてきたのは笑ってしまった.

写真はちょっとぶれてしまったけど,これは犬.ぶらぶらぶら下がっていたのでたぶんオスでしょう.犬種は......ラブラドールレトリバーだろうか.懐かしい.また飼ってみたいな.今度はゴールデンレトリバーもいいかもしれない.大学に,しかも院生室に犬を連れてくるなんて本当に自由な国だな.まあたぶん本当は連れてきちゃだめなんだろうけど.


今日は久々にコリオリ力付きの圧縮性ナビエ・ストークス方程式について考えた.Anisotropic Lebesgue 空間についていろいろ調べた.あまり知らなかったけど,実はわりとメジャーな関数空間みたいだ.まだまだ勉強が足りないな.粘性がない場合は初期値の関数空間をこの空間から取っていたけど,粘性がある場合はここから取らなくても良さそうだ.たぶん初期値は  H^{3 + \varepsilon}_x でOKだと思う.Besov 空間を使えばより optimal な結果が得られるんだろうけど,より詳細な解析が必要になるし,それは私の仕事ではないな.とりあえず初期値はこのクラスから取るとして,後は非線形項を評価して,global なアプリオリ評価が導出できればOKだな.まあでもこれは先月少し計算したからあとはコツコツやればたぶん大丈夫だろう.それでも計算が終わるまでに(早くても)0.5~1ヶ月くらいはかかるかもしれないな.そもそも計算が正しいかどうかなんて知る由もないしな.


さて,今日のお弁当はジャガイモとソーセージ.

基本的に夕食と翌日の弁当は同じメニューだけど,さすがに飽きてきたな.あと80日近く滞在するけど,マジで何を食べればいいんだろう.仕方ないので夕飯はサブウェイで済ませた.

06月15日(Day 22 / 100)

今日は遅く起床した.たぶん9時くらい.久々にぐっすり寝た気がする.いつも朝起きたらまず iPhone でメールのチェックをするけど,日本とアメリカの時差が半日あるということもあって,めっちゃメール溜まっているんだよな(当たり前).個人的にはメールは全部処理したい派だからちょっと疲れちゃうんだよな.処理......といっても返信しなきゃいけないメールはほぼなくて,だいたいはメーリスや大学からのメールの処理.なんで大学からあんなに意味のないメールばかり届くんだろうな.大学のポータルサイト,My Waseda から自動的に配信されるメール,控えめに言って迷惑メールなんだけどなんとかならないのかな.知っている人がいたら教えてください.あとは arXiv のメーリスが(アメリカ時間で)深夜に配信されるから,朝からよくわからないアブストラクトに目を通さざるを得ないのが地味に疲れる.もう最近はタイトルと人の名前しか見てない場合がほとんどだけど.やっぱ iPhone でメールのチェックするのはやめたほうがいいのかなあ.


ところで,明日はどうやら天気が悪いみたいなので,今日は食材の調達に出かけた.いつも通りジャガイモとレタスを買った.ただ,さすがに違うご飯も食べたいので,今日は新たにマカロニアンドチーズ,冷凍ピザ(3種類)を購入した.


レタス(1玉)は使い切るまでに1週間~2週間かかるんだけど(私の場合),(鮮度を保たれるという意味での)賞味期限が1週間みたいだから,いつも最後のほうはしなしなになっちゃうのが悩みの種だった.でもどうやら,小麦粉を使うともう少し賞味期限を延ばせるみたいなので,早速試してみることにした.

www.kagome.co.jp

本当に効くかどうかは知らないけど,何もしないよりはマシなのかな.一方で爪楊枝の方が効くという意見もあるようだ.

woman-money.nifty.com

残念ながら爪楊枝は持っていないから,小麦粉でのチャレンジということになるのかな.一人暮らしすることになったら爪楊枝でチャレンジすることとしよう.もし何か知っている方がいたら教えてください.さて,今日の夕食は早速マカロニアンドチーズを食べてみた.

味はもう少しチーズ感がほしいといったところ.まあ,まとめ売りされていたちょっと安いやつを買ったから仕方ないかもしれない.1箱(250gくらい?)全部使ったけど,少し量が多かった.たぶん,夕食とお弁当でちょうどいいくらいの量だろう.お弁当が少しパワーアップされることに期待しよう.



気づけば滞在を始めて3週間が経ちました.これまでの食事を挙げると

・ジャガイモ(+ときどきニンジン),

・ソーセージ,

・レタス(+玉ねぎ),

・スパゲッティ,

・(サブウェイの)サンドイッチ,

・(マクドナルドの)ハンバーガー,

・ピザ(1回),

・マカロニアンドチーズ(1回),

かなと思います.もう少しおいしいものが食べたいなあと思いますが,アイディアが浮かびません.何より,「お米+おかず」という Japanese style が通用しないのが難点です.アメリカ人たちはいったい夕飯に何を食べているのでしょうか.不思議です.さて,次回の更新は06月23日(日本時間)を予定しております.では.