べっく日記

偏微分方程式を研究してるセミプロ研究者の日常

研究進捗2020/10/26

運動不足解消のため、近所にあるジムに入会しました。24時間開いている、Fastgym24というところです。

24時間トレーニングジム FASTGYM24【ファストジム24】

ダイエット目的というよりは筋力の維持が目的です。実際に、休日いろいろ歩いてみると、昔よりもかなり疲れやすくなっている気がします。入会したい人は、私が紹介すると少し安くなるそうなので教えてください。

 

<これまでの進捗>

・研究活動スタート支援に採択された。大変ありがたいけど、予算の消化をどうしようか難しいところ。

科研費「若手研究」を申請した。業績的に採択されるかどうか心配だけど、大丈夫だと思う。

・DAAD プログラムを申請した。次回の研究進捗の報告の時に採択の可否を報告できると思う。採択されますように。

・Tさんとの共同研究は全くしなかった。たぶんお互いに取り組む時間がないのだと思う。

・Contact line problem を扱った論文が ARMA にリジェクトされた。またもエディターキックされてしまった。理由は「お前のモデリングはうちのジャーナルのレベルに達してない」とのことだった。おそらく、contact line のところに境界条件がないのはおかしいってことなんだと思う。ただ、個人的には、あの論文は "classical" な枠組みで考えてるんだけどな、って思ったけど、エディターが気に入らなかったら仕方ない。"We have no doubts that your result is a substantial analysis of a high technical level, clearly worthy of publication." と言われただけに悔しかった。ただ、S先生やKさんは「まあ論文がアクセプトされるかどうかはエディターによるところが多い」って言ってたので、別のジャーナルに出した。

修士の学生のゼミが始まった。溝端先生の「偏微分方程式論」の英訳版の2章から読んでるけど、難しい。丁寧に書いてあるけど、ところどころ行間があってわかりにくいところがあった。てか、フレッシェ空間における理論、難しいよ。

ナビエ・ストークス方程式の自由境界問題の定常解の安定性についての研究を始めた。まずは定常解の存在を示した。定常状態で流体が球にならない点が難しいけど、なんとかなった。次に、線形が問題を考察した。あとは非線形項を評価するだけだけど、それほど大変ではない。論文を書き始めたけど、あと1ヶ月くらいで書き終わると思う。なるべく短い論文になるよう頑張りたいところ。

 

<これからの目標>

ナビエ・ストークス方程式の自由境界問題の定常解の安定性に関する論文を完成させる。

・二相流の論文を完成させる。

・後輩のK君と走化性モデルの研究をしようとなったので、進める。まずは理科大のグループの論文を理解する。考える方程式系は半線形なので、もっと最適な結果を出せるはずだと思う。可能なら力学系の一般論に乗せて完璧な結果を出したい。とはいえ、年内のうちは論文の理解と方針の決定だけで終わると思う。

・S先生に、いろいろひと段落したら表面張力を伴う圧縮性ナビエ・ストークス方程式の自由境界問題を一緒にやろうと言われたので、頑張る。先生がXさんと表面張力なしの場合を外部領域でやった場合、いろいろな問題点、特に密度関数に関する regularity が厄介になると言われた。「ふつう」の場合と比べて、表面張力がある場合は境界の regularity が高いので、かなり注意する必要があると言われた。Lagrangian でやればいいんじゃないの、って思ったけど、そうシンプルなわけではないらしい。まあ、まずは Solonnikov-Tani の論文の理解から始めよう。

・京大のセミナーで発表することになった。初のオンラインセミナーである。しっかり準備しよう。

・早稲田のワークショップで発表するので、頑張る。

 

先日、実家に帰りました。

f:id:watanabeckeiich:20201026215848j:image

実家に帰る目的が、家族に会うというよりネコに会う感じになってきてます。とはいえ、1年くらい父に会ってないので、そろそろ会ってみたいところですね。コロナの中、単身赴任でずっとタイにいる父はすごいなあって思います。ただ、コロナで会社がヤバいらしく、年度内(おそらく年内)に本帰国の見込みです。このお知らせが嬉しいのか悲しいのかよくわかりませんが、とりあえず父の作るハンバーグをひさびさに食べたいところです。さて、次回の研究進捗の報告は12月末の予定です。では。