べっく日記

偏微分方程式を研究してるセミプロ研究者の日常

研究進捗2017/7/25

昨日は研究室の飲み会でした.中国人の留学生がいるのですが,私はてっきり中国の大学からやってきたのかなと思ってたらフランスの大学から来ているとのことでした.どうりで英語がうまいわけだ.

 

修士論文の発表会をやった.緊張して話そうと思っていたことを十分に話すことが出来なかった.練習したんだけどな.

・発表会にて先生方から様々な質問をいただいた.専門が違うこともあり,説明がうまく伝わらない点がいくつかあった.今後の課題である.

・投稿していた論文がリジェクトされてしまった.かなしいなあ.

・ただ,査読者の指摘が何点も明らかに間違っていたので,エディターにそのことを報告した.

 

<来週の目標>

・投稿していた論文を校正し,別の雑誌に投稿する.

・先生と先輩の論文を読む.

研究進捗2017/7/13

この前久々に中本の北極をいただきました.おいしかったです.

 

・compatibility condition を再考し,また半群を作った.また,Lp-Lq 評価を書き直した.

・先輩にいろいろなことを教えていただいた.ありがとうございます.

・以上により,修士論文が完成した.

修士論文発表会のスライドを作り,完成させた.

 

<来週の目標>

修論の発表練習をする.

・小薗先生の講義ノートを復習し,ベゾフ空間について LaTex でまとめる.

・これまでの結果を有界領域の場合に拡張することを始める.そのために,Maryani-Saito (2017, Diff. int. eq.) の論文を少しまじめに読む.

・先生にコミュ力は大事だよといわれたので,英語の勉強を始める.

 

最近積極的に昼寝をするようにしているのですが,しゃきっとするのでおすすめです.では.

研究進捗2017/7/7

今日は七夕ですね.日本の「たなばた」は奈良時代に中国から伝わったものらしいです.例年この時期は全国的に梅雨なのにどうやったら天の川が見えるんだろうと思っていましたが,旧暦の7月7日は8月の中旬でした.

 

・いくつかのレクチャーノートをホームページに公開した.

・学会の発表スケジュールが公開されたので,ホームページを少し変えた.

修士論文を可能な限り訂正したが,先程助教の先輩に compatibility condition についての考察が不十分といわれ,それを解決するため,最近指導教員の先生が用いている手法を教えてもらった.その内容はまだ出版されてないらしい.いいことを知った.

・気が向いたので Anaconda を用いて Python をインストールして,少し遊んだ.C言語よりも直感的で遊ぶにはちょうど良さそう.

・推薦入試のスライドをベースに,修論発表のスライドの表紙だけ作った.スライドの構成について先輩に相談したところ,修論の内容を時間内にすべて話すのは無理だから話を何かに絞って話そうということになった.

 

<来週の目標>

・compatibility condition を訂正し,Lp-Lq 評価を書き直す.

修論発表のスライドを完成させる.

 

昨日テレンス・タオ先生が arXiv に論文をアップしていた.2ヶ月に1本50ページくらいの論文が出来上がるのはすごいなあと思います.私も彼みたいにがんばらなきゃいけないのだと思います.もっと頑張ろうと思いました.では.

研究進捗2017/6/30

今日は今年の前半最後の日だ.我ながらこの半年間がんばったと思う.残り半年はもっとがんばろうと思う.

 

修論を先輩に見てもらった.誤りを指摘していただいた.大きな訂正はないが,考察や記述が少し不十分な箇所があった.

BMOHardy空間,Holder空間について復習,勉強を行い,レクチャーノートとしてまとめた.今後ホームページにアップする予定ですが,その前にほしい人は連絡ください.

・Besov空間について少し復習した.

 

<来週の目標>

修論を訂正し,もう一度先輩と打ち合わせを行い,そして主査と副査の先生方に修論を渡す.

・Besov空間を少し復習する.時間があったらレクチャーノートとしてまとめる(もちろん,修論のタスクを優先する).

 

最近院生室がにぎやかになってきましたが,午前中はほぼぼっちです.さびしいので誰か遊びに来てください.では.

研究進捗2017/6/23

今日もいい天気だ.

 

修士論文が完成した.また,一度(自分で)校正を行い,間違いを訂正した.全部で83ページになった.我ながらがんばったと思うけど,先輩などのように100ページにならなかったのは悔しい.

・この修士論文は投稿している論文に大幅に加筆したものなので,数学的に正しいかどうか助教の先輩とミーティングを行う予定.

 

<来週の目標>

・先輩とミーティングを行う.

・ミーティングに備え(?),修士論文をよく復習する.

・小薗先生の講義ノートをまとめ,復習する.

 

 

先週のオリエンテーションの行きと帰りのバスの車内において助教の先輩と様々な議論ができた.小薗先生の講義でやっているリトルウッド・ペイリー分解によるベゾフ空間の定義は,領域が全空間だからうまくいくのであって,領域が有界になる場合は境界をしっかり考える必要があるため,やはり補間空間論に因る定義が必要みたいだ.ほかにもキャリアアドバイスを含めいろいろ有益なことを聞くことができた.Sさん,いつもありがとうございます.

 

さて,暇つぶしにタオ先生の Averaged ナビエ・ストークス方程式の論文をまとめたスライドを読んでみた.なかなか面白いアイディアであった.解の「見方」が斬新であった(気がする).ウェーブレット解析を用いて,微分方程式を漸化式のように見做す方法があることを知った(これはタオ先生のアイディアではない).リトルウッド・ペイリー分解はベゾフ空間の定義に登場するものだと思っていたが,どうやらウェーブレット解析にも登場するようだ.ただ,タオ先生の場合は領域が全空間だし,L2の直交性をうまく使っているからいろいろうまいことが出来ているだけな気がするけど,一般にはどうなんだろうか.

オリエンテーションに参加して来た。

昨日、一昨日と、学部3年生を対象とした、数学科応用数理学科のオリエンテーションにTAとして参加してきました。

 

場所は軽井沢のセミナーハウスです。

f:id:watanabeckeiich:20170619192407j:image 

他の学科では、学部1年や2年のときに行われることの多いオリエンテーションが、学部3年に行われるのは、みんながお酒を飲めるから、というのはなんとも早稲田大学らしいです。

 

ただ、校歌は歌いませんでした。たぶんみんな覚えてないから、ということだからなのでしょうか。

 

TAとして行ったので、もちろんいろいろ仕事があったわけですが、自由時間もありました。そこで、約7ヶ月ぶりくらいにテニスをやったのですが、全然打てませんでした。豊泉先生がうますぎてびっくりしました。

 

夕飯をはじめ、食事は全てバイキング形式でした。ふつうに美味しかったです。

 

さて、なんといっても最大(?)の楽しみは懇親会です。

f:id:watanabeckeiich:20170619192338j:image

f:id:watanabeckeiich:20170619192345j:image

日本酒はどれも美味しかったです。ごちそうさまでした。

 

そしてなんとビンゴ大会がありました。

f:id:watanabeckeiich:20170619193120j:image

私はリーチまではいったのですが、残念ながらビンゴにはなりませんでした。日頃の行いが悪いようです(?)

 

2次会があったわけですが、みなさんなかなか元気でした。私は3時くらいに寝ましたが、まだ起きている人もいました。

 

進学したいが、就職しようと悩んでいる人が多い印象を受けました。もちろん、家庭の事情もあると思いますが、家の人が許可してくれる、ということであれば、遠慮なく進学した方がいいのかなと思いました。進学しなければ、最先端の数学に触れられないと思います。最先端の数学は「生き生き」としているので、数学に対する価値観も少し変わるのではないかと思います。

 

翌朝頑張って7:30に起床した私は、前日に1時間テニスしただけで筋肉痛になってしまいました。完全におっさんです。よって、この日は運動することなく、大人しくレクチャーを受けました。

f:id:watanabeckeiich:20170619193413j:image

なかなかみなさん熱心でした。見習いたいものです。

 

交流できた学部生の方が限られてしまったのは少し残念でした。しかしながら、参加したことにより、普段交流できないような他分野の先生や先輩方とお話ができたのはとても良かったと思います。

 

来年も都合が合えば参加できらいいなと思います。

研究進捗2017/6/16

アブストラクトを少し訂正して提出した.

・レクチャーノートを公開した.誤植あったら教えてください.

・Prüss先生のグループの論文を何本か読んだ.時間局所解の存在証明だけなら,もっと証明がシンプルになることがわかった.ノルム評価も出せなくはないけど,出すとなるとShimizu-Yagiの論文をただ繰り返すだけになるし,それじゃあつまらないな.Remarkで言及するだけでいいかな.というよりRemarkで言及してAppendixで少し書けばいいか.

・出張の手続きを少しした.

 

<来週の目標>

修士論文をとりあえず完成させ,再来週から校正する.

 

学部4年のゼミの様子を助教の先輩からちょくちょく聞くのですが,本の読むスピードが私のときよりも5倍くらい早くてびっくりしています.まだ会ったことないけど,後輩の皆さん,たくさん勉強して私に教えてください.よろしくお願いいたします.